ITインフラを支えるスペシャリスト IIMヒューマン・ソリューション

  • youtube

第5回 60歳女子大生、初めて友達ができた日

btn_pagetop

今回は、大学生になって苦しかったこと、同時に良かったことの一つを書きます。

関 マサエ(当社IHS 代表取締役社長) 2025年9月1日

孤独な大学生活の始まり

大学に通うようになってしばらく経っても、リアルの学友は一人もいませんでした。1年生の時、授業でチームに分かれて議論をするとき、周りの学生たちはすぐチームになるのに私はいつも一人。議論が始まる直前に、どこかのグループに参加させてもらっていました。

当然、不便なことがあります。授業で先生の話や回答を聞き漏らしてしまったとき、誰かに聞くことができません。授業を休んだときも同じで、授業の内容が分かりませんでした。先生が配布したメンバー表に基づいて特定の学生と何かをするときも、名前と顔が一致しません。他の皆は声を掛け合うなどして自然にチームになっていくのに、私は先生から他のメンバーを紹介してもらっていました。

「一緒にやりましょう」──そのひと言が私を変えた

そんな状況でも、年齢やキャリアはもちろん、趣味も生活スタイルも違うので、「まあ、こんなもんだ」と自分に言い聞かせ、気にしないふりをして過ごしていました。ところがある日、講堂で「アクティブ・コミュニケーション」というプログラムが開かれました。先生によると117人の学生が参加しており、冒頭で、先生は「自由に4人グループを作ってください」と宣言しました。

私は「奇数人数だから、たぶん私が余るんだろうな。先生がどっかのグループを指定してくれるのを待つしかない」と思い、講堂の隅で体育座りをしていました。

すると、横から「一緒にやりましょう」と声が聞こえました。

自分には関係ないと思って無視していたら、今度は正面から、もう一度『一緒にやりましょう』と声をかけられました。
その瞬間、なぜか涙がこぼれ、自分でも理由がわかりませんでした。

カラフルヘアーの仲間がくれた優しさ

声をかけてくれたのは、金髪の女子学生。彼女が「私の名前は〇〇です」と自己紹介してくれたあと、別のピンク色の髪の女子も名前を言ってくれました。さらに、他のメンバーも名前を教えてくれて――「カラフルな髪の毛チーム」のみんなが、まるで“女子あるある”のような温かさで私を迎えてくれたのです。その瞬間の嬉しさは、今でも思い出すと目頭が熱くなります。

そのとき初めて、私は自分がどれほど教室で寂しくて、不安で、居場所がないと感じていたのか、心の奥に蓋をしていた感情に気づきました。会社では「チームワークを大切に」とか「自分から行動しよう」とよく言っていたのに、私は大学でそのように行動していなかったのです。なぜ行動できなかったのか、それを「言葉」や「理屈」ではなく、「心」で深く実感しました。

4人+1人で行ったワークが終わると、先生から「次は新しいメンバーで8人のグループを作ってください」と指示がありました。私は「自分がいると他のチームと組めなくなる」と思い、お礼を伝えて、自分から新しいチームを探しに行きました。カラフル・ヘアーの仲間たちから、私は「前に進む勇気」と「自分から一歩踏み出す力」をもらったのです。それ以来、私は教室に入るとき、自分から「こんにちは」と挨拶をし、勇気を出して周囲に声をかけるようになりました。

初めて知った“友達のつくり方”と勇気

それからしばらく経ったある日、英語によるスピーチコンテストが開催されました。全員がスピーチする必要はないので聞き手に回るのが楽ですが、これはカラフル・ヘアーチームに感謝の気持ちを伝える大きなチャンスです。時間をかけて英語のスピーチを準備し、コンテストに臨みました。コンテストの後、数人のクラスメイトから「素敵なスピーチでした」と声をかけられ、とても恥ずかしかったけれど、それ以上に嬉しかったのを覚えています。

それからは、チームディスカッションの時間にも、誰かが私に声をかけてくれるようになりました。私は、この年齢になって初めて「友達のつくり方」を学びました。そして、そのことには、本当に大きな意味があると心から感じています。そして、いつか髪の毛をピンク色に染めてみたいと思っています。

業務のデジタル化(効率化・自動化)支援サービス

弊社は下記の取り組みを行っております。ぜひご利用ください。

〇 デジタル推進サロン『AOYUZU -Salon de Digital-』

ブリヂストン、出光興産のCDOを歴任してDXの第一人者と言える三枝氏がモデレーターを務め、毎回異なる企業のデジタル担当者のお話をお伺いしていくオンラインサロンです。詳細はこちら

〇 無料セミナー

業務のデジタル化(効率化・自動化)に関し、無料セミナーを毎月5回開催し、動画でのノウハウ提供も開始しております。Microsoft 365のPower Platform、WinActorなどのRPAツールの活用ノウハウを無料で提供しております。詳細はこちら

〇 Microsoft 365関連サービス

「Power Platform SE(PPS)による内製化支援サービス」詳細はこちら
「Microsoft 365」とは|特徴、導入のメリット、費用や管理・運用について、IIMヒューマンソリューションによる導入のメリットや事例はこちら

〇 導入事例 一覧

JALデジタル(旧 JALインフォテック)様、コニカミノルタ様、官公庁系研究所様、PayPay銀行(旧 ジャパンネット銀行)様、フルキャストホールディングス様、鹿島建物総合管理様、そのほか多数の導入事例をご紹介しております。詳細はこちら




お問い合わせ
ご相談・お見積りのみのご依頼も、お気軽にお問い合わせください。
03-4333-1111 9:00 ~ 17:45 (土日、祝日を除く)