ITインフラを支えるスペシャリスト IIMヒューマン・ソリューション

  • youtube

第1回 60歳女子大生、学び直しはじめました。(リスキリング)

btn_pagetop

60歳で女子大生になりました。

社員との打合せはショートタイム化。指示は最小限にとどめ、ゴールだけを明確に。情報共有はリモート活用。隙間時間で課題提出。土日のゴルフ?しばらくお休みです。若い学生と同じ目線で過ごすうちに、社員からは聞き出せなかった若者の本音もポロリ。

これはもう、学びと採用の一石二鳥プロジェクトかもしれません(笑)

関 マサエ(当社IHS 代表取締役社長) 2025年5月7日

街で目に入った女子大生の募集広告

「リスキリングが必要です」──そう言っていたのは、何を隠そう私自身です。
デジタル化、高齢化、外国人労働者の増加・・・急激に変化する社会に対し、社内でも採用面接でも、偉そうにこう言っていました。

ところがある日、ふと立ち止まって考えたのです。
「で、自分はちゃんとリスキリングできている?」
・・・答えはNO。痛恨のブーメラン。言っているだけで、やってない。

このままじゃいかん、と思ったのが最初の一歩でした。

それに、現場での自分の「クセ」も気になっていました。
何でも自分で決めて、それを伝えて終わり。気づけば、周囲は「言われたことをこなすだけ」で手一杯。
これじゃ、組織も人も育たない。

私がいないほうが、もっとチームは強くなるの?
そんな逆説的な気づきもありました。

じゃあどうする?と自問自答。
通信教育?→続かない。
オンライン講座?→途中で寝てしまう。
そんなとき、街角で目に入ったのが「女子大学生 2次募集」の広告。

ICT・データサイエンス・AI・英語・LINEスタンプ制作・YouTube動画・ゲームプログラミング・・・
まさに、今の社会に必要なスキルがズラリ。
演習・実習付きの実践的なカリキュラム。心が一気に惹かれました。

「これだ!女子大で学び直そう!」と思った瞬間には、入学手続きへGO。

60歳で女子大生になりました。
社員との打合せはショートタイム化。指示は最小限にとどめ、ゴールだけを明確に。
情報共有はリモート活用。隙間時間で課題提出。土日のゴルフ?しばらくお休みです。

若い学生と同じ目線で過ごすうちに、社員からは聞き出せなかった若者の本音もポロリ。
これはもう、学びと採用の一石二鳥プロジェクトかもしれません(笑)

まとめ

このコラムでは、そんな60歳女子大生の学び直しライフを、12回にわたって連載していきます。

リスキリングのヒントが見つかるかもしれません。どうぞお楽しみに。

業務のデジタル化(効率化・自動化)支援サービス

弊社は下記の取り組みを行っております。ぜひご利用ください。

〇 デジタル推進サロン『AOYUZU -Salon de Digital-』

ブリヂストン、出光興産のCDOを歴任してDXの第一人者と言える三枝氏がモデレーターを務め、毎回異なる企業のデジタル担当者のお話をお伺いしていくオンラインサロンです。詳細はこちら

〇 無料セミナー

業務のデジタル化(効率化・自動化)に関し、無料セミナーを毎月5回開催し、動画でのノウハウ提供も開始しております。Microsoft 365のPower Platform、WinActorなどのRPAツールの活用ノウハウを無料で提供しております。詳細はこちら

〇 Microsoft 365関連サービス

「Power Platform SE(PPS)による内製化支援サービス」詳細はこちら
「Microsoft 365」とは|特徴、導入のメリット、費用や管理・運用について、IIMヒューマンソリューションによる導入のメリットや事例はこちら

〇 導入事例 一覧

JALデジタル(旧 JALインフォテック)様、コニカミノルタ様、官公庁系研究所様、PayPay銀行(旧 ジャパンネット銀行)様、フルキャストホールディングス様、鹿島建物総合管理様、そのほか多数の導入事例をご紹介しております。詳細はこちら




お問い合わせ
ご相談・お見積りのみのご依頼も、お気軽にお問い合わせください。
03-4333-1111 9:00 ~ 17:45 (土日、祝日を除く)