動画公開日 2025年5月21日
チャプター
概要
毎週月曜日に自動で Power Automate が起動し、Planner 上のタスクを取得。「進行中」「今週期限」「期限超過」の3つに分類して Teams に投稿し、チームメンバーへタスクの進捗更新を促す仕組みを構築しました。
該当タスクがない場合でも通知が送られるよう工夫しており、タスクの対応漏れを防ぎます。
自動化のポイント
● スケジュールトリガーで毎週自動実行
毎週決まった時間にPower Automateが自動で起動するようスケジュール設定。定期的にタスク状況を確認できます。
● 条件に応じた分類を配列で管理
取得したタスクを進捗率や期限に応じて3つのカテゴリに分類し、それぞれの配列変数に格納します。
※配列変数とは、複数のデータをまとめて管理できる変数のこと。
- ・進行中:進捗率が0%より大きく100%未満のタスク
- ・今週期限:期限が設定されており、かつ期限まで7日以内の未完了タスク
- ・期限超過:期限を過ぎても未完了のタスク
※期限の判定には「convertTimeZone」などの日時処理関数を使用。
● Teamsへ自動投稿
分類されたタスク情報をもとに、Teamsへ自動でメッセージを投稿。該当タスクがない場合でも通知が送信されるよう工夫し、タスクの対応漏れを防止します。
#Power Automate #上級 #スケジュール実行 #Teams通知
関連セミナー

Power Automateの基本機能をご紹介する無料のハンズオンセミナーです。 Power Automateの利用を検討中、または検証中の管理者の方にオススメです。
詳細、お申込みはこちら

Microsoft 365のPower Platform(特にPAD)を活用し、自動化にかかるコストの抑制とさらなる業務効率化を実現する方法をご紹介します。セミナーの第二部ではPADを実際に操作するハンズオンを実施します。
詳細、お申込みはこちら