弊社IIMヒューマン・ソリューションのエンジニアが発信するブログです。
最新の技術トレンドや便利な開発ツール、仕事の考え方などをご紹介します。
2023年10月31日
今回は、私のプロジェクト管理経験と学んだ教訓に基づいて、プロジェクトがうまくいかない原因とその対策についてご紹介します。
プロジェクト失敗の一般的な原因
プロジェクトが失敗する主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。
- ベンダーの技術力不足
- プロジェクトメンバー間の信頼関係の欠如
- コミュニケーション不足
- 仕様が不明確
- ユーザー側の無理な要求
プロジェクト計画の重要性
これらの問題に対処するためには、適切なプロジェクト計画が不可欠です。プロジェクト計画書には以下を含めるべきです。
- プロジェクト定義
- プロジェクト体制
- WBS(Work Breakdown Structure:作業分解構成図)
- スケジュール
- リスク管理
対策の詳細
1.信頼関係の構築
プロジェクト定義でメンバー全員が共通の目的とゴールを理解し、信頼関係を築く。
2.コミュニケーションの強化
プロジェクト体制とWBSを通じて、コミュニケーションの方法と頻度を明確にする。
3.仕様の明確化
WBSでプロジェクトの実施内容を明確化し、工数と予算を定義する。
4.無理な要求の管理
プロジェクトの定義、WBS、スケジュール、リスク管理を通じて、要求の管理と変更の担保を図る。
プロジェクト計画の継続的な見直し
プロジェクト計画は一度作成したら終わりではありません。プロジェクトの状況や内容の変更に伴い、計画の改定が必要です。これには上位者の承認とステークホルダーとの共有がセットで必要です。
PM(Project Management)に求められる資質
PMBOK(Project Management Body of Knowledge)の知識だけでなく、経験と人間力が重要です。成功したPMは、知識と経験に加えて、チームを巻き込んで物事を前に進める力があります。
本記事のまとめ
プロジェクト管理は、計画、コミュニケーション、そして柔軟な対応能力が鍵です。私も素晴らしいPMになるよう精進します。
プロジェクト管理に関するご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
引き続きIIMヒューマン・ソリューションをよろしくお願いいたします。
業務のデジタル化(効率化・自動化)支援サービス
弊社は下記の取り組みを行っております。ぜひご利用ください。
〇 デジタル推進サロン『AOYUZU -Salon de Digital-』
ブリヂストン、出光興産のCDOを歴任してDXの第一人者と言える三枝氏がモデレーターを務め、毎回異なる企業のデジタル担当者のお話をお伺いしていくオンラインサロンです。詳細はこちら
〇 無料セミナー
業務のデジタル化(効率化・自動化)に関し、無料セミナーを毎月5回開催し、動画でのノウハウ提供も開始しております。Microsoft 365のPower Platform、WinActorなどのRPAツールの活用ノウハウを無料で提供しております。詳細はこちら
〇 Microsoft 365関連サービス
「Power Platform SE(PPS)による内製化支援サービス」詳細はこちら
「Microsoft 365」とは|特徴、導入のメリット、費用や管理・運用について、IIMヒューマンソリューションによる導入のメリットや事例はこちら
〇 導入事例 一覧
JALインフォテック様、コニカミノルタ様、官公庁系研究所様、PayPay銀行(旧 ジャパンネット銀行)様、フルキャストホールディングス様、鹿島建物総合管理様、そのほか多数の導入事例をご紹介しております。詳細はこちら