弊社IIMヒューマン・ソリューションのエンジニアが発信するブログです。
最新の技術トレンドや便利な開発ツール、仕事の考え方などをご紹介します。
2023年09月11日
ChatGPTのGoogle Chromeブラウザ拡張機能の活用
Google Chromeブラウザのユーザーにとって朗報です!今回は、Google Chromeの拡張機能を使ってChatGPTを利用する方法を詳しくご紹介します。この方法を使えば、Google検索と一緒にChatGPTの回答を簡単に得ることができ、より快適に情報収集を行うことができます。
ChatGPT拡張機能のメリット
1. シームレスな統合
Google検索を行った際、検索結果と同時にChatGPTの回答が表示されます。これにより、追加の情報を素早く取得でき、検索体験がより豊かになります。
2. 簡単アクセス
ChatGPTのサイトにわざわざアクセスする必要がなく、ブラウザで直接ChatGPTを利用できます。これにより、時間と手間を省けます。
ChatGPT拡張機能の導入方法
- 拡張機能を検索:Google Chromeを開き、「ChatGPT for Google」と検索します。
- 拡張機能を見つける:検索結果から「ChatGPT for Google」をクリックします。
- Chromeに追加:「ChatGPT for Google」ページで「Chromeに追加」をクリックします。
- 拡張機能の導入:ブラウザの右側に「ChatGPT for Google」が追加されます。ここで、「OpenAIへのログイン」が必要になります。
- Google検索との連携:これでセットアップが完了し、Google検索を行うと、検索内容に基づいたChatGPTの回答が表示されます。

図:Google ChromeへChatGPT拡張機能の導入手順
本記事のまとめ
Google Chromeの拡張機能を活用すれば、ChatGPTをもっと手軽に、そして効率的に利用することができます。情報検索のスピードと質を高めるために、この便利な機能をぜひお試しください。次回の検索がより豊かな体験になることをお約束します!
業務のデジタル化(効率化・自動化)支援サービス
弊社は下記の取り組みを行っております。ぜひご利用ください。
〇 デジタル推進サロン『AOYUZU -Salon de Digital-』
ブリヂストン、出光興産のCDOを歴任してDXの第一人者と言える三枝氏がモデレーターを務め、毎回異なる企業のデジタル担当者のお話をお伺いしていくオンラインサロンです。詳細はこちら
〇 無料セミナー
業務のデジタル化(効率化・自動化)に関し、無料セミナーを毎月5回開催し、動画でのノウハウ提供も開始しております。Microsoft 365のPower Platform、WinActorなどのRPAツールの活用ノウハウを無料で提供しております。詳細はこちら
〇 Microsoft 365関連サービス
「Power Platform SE(PPS)による内製化支援サービス」詳細はこちら
「Microsoft 365」とは|特徴、導入のメリット、費用や管理・運用について、IIMヒューマンソリューションによる導入のメリットや事例はこちら
〇 導入事例 一覧
JALインフォテック様、コニカミノルタ様、官公庁系研究所様、PayPay銀行(旧 ジャパンネット銀行)様、フルキャストホールディングス様、鹿島建物総合管理様、そのほか多数の導入事例をご紹介しております。詳細はこちら