ITインフラを支えるスペシャリスト IIMヒューマン・ソリューション

  • youtube

RPA推進のノウハウ 6月号
―業務自動化のすすめ/RPA推進の秘訣―

btn_pagetop

■ 業務自動化のすすめ/RPA推進の秘訣 ■

● シナリオひな型の活用

今回はシナリオ設計に関連して、シナリオの「ひな型」をどのように、いかに活用するかをご紹介します。

標準化やルール化の一部になりますので、各社独自のひな型をお持ちかもしれません。類似している点があるかもしれませんが、どうぞご参考にしてください。

● シナリオは作り手の自在になる

WinActorは使いやすく慣れやすいアプリですので、IT経験のない方でも容易にロボットを組み立てることができます。

また同様の学習をして始めても、出来上がるロボットは様々でしょう。
弊社内でも複数のメンバーで同じ要件のロボットを作成してみたことがあります。
各自のIT経験も多様でスキルも異なると、部品の使い方や組み立て方が違って、出来上がったロボットも多様になりました。

個人レベルでその後の展開を行っていく場合はそれでも構わないのですが、開発やメンテナンスを複数の人で行う場合や、引継ぎのことを考慮すると問題が発生します。
様々なシナリオの形があると非効率で負荷が大きくなるため、時間やコストの負担になります。

組織内のシナリオはできる限り揃えるような工夫が必要で、開発の前に後述のような「ひな型」を共有しておくことをお勧めします。

● シナリオひな型の作成例

ここでは弊社で提示している基本的なひな型例をご紹介します。
どちらかと言えば全体構成主体に取り決めていて、それ以外は各自自在に行っています。


シナリオひな型例

図:シナリオひな型例

● シナリオひな型の普及

WinActorの利用者はIT部門の方、業務部門の方などいろいろかと思います。
利用者が多いほど、ひな型利用による全社的な効率化や負荷の削減効果はより大きくなります。

  • 基本形を説明した文書化と基本形シナリオ本体(テンプレート)の共有が必須です。
  • 初めて利用する方へは、最初にひな型の理解と使用を促すことが必要です。
  • WinActorの利用が増えると多様なシナリオの種類や形式が生まれ、ノウハウが蓄積されてきますので、そこから基本形に追加したり、参照できる新たな形式やサブルーチン(共通ルーチンなど)を利用者間で共有できるとよいでしょう。
    ただし全体があまりに大きくなったり複雑になると、きちんと見てもらえなくなる場合もあります。使いやすい内容や工夫をしましょう。
  • 普及に関してはまとめ役が必要です。
    ひな型の紹介、更新、通知などを行い、利用者からの意見や要望の収集など、継続的に行うことが大事です。



お問い合わせ
ご相談・お見積りのみのご依頼も、お気軽にお問い合わせください。
03-4333-1111 9:00 ~ 17:45 (土日、祝日を除く)