Microsoft 365を契約すると利用できる Web版のExcelについて「マクロ使えないのですか?」とご質問をいただきます。
PCへインストールするタイプのExcelはMicrosoft 365 Appsでももちろんマクロは従来通り使用できますが、Web版の Excel Online には「Office スクリプト」というマクロ機能があります。
今回のコラムは Office スクリプトについてお届けします。
操作を記録して実行する Office スクリプト
「操作ステップを記録して再生する機能」という点において、 Office スクリプト は従来のExcelマクロと同じです。
違いはどこで実行するかという点です。
- PCにインストールした Excel(※) : 従来のExcel マクロ
- Excel on the web : Office スクリプト
Web版のExcel (Excel on the Webという名称です)でExcelブックを開き、[自動化] タブの [操作を記録] から従来のマクロのように操作を記録することが出来ます。同じ操作ですね。
チュートリアルがMicrosoftのWebページにあるので実際に確認することが出来ます。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/dev/scripts/tutorials/excel-tutorial
Office スクリプトを利用するためには
利用するためのライセンスは、Microsoft 365 の OneDrive for Businessのライセンスが必要です。
これはクライアントへインストールするOfficeライセンスが無くても様々なWeb上(SharePointやOneDrive4B、Outlook on the Webなど)でファイルの中身を開くためのライセンスをOneDrive for Business に設定しているのです。
利用可否の設定は、システム管理者が Microsoft 365 管理センター >設定 >組織設定 >サービス >Office Scripts で有効/無効/特定のユーザーにのみ有効など設定をすることが出来ます。初期値はすべてのユーザーで有効です。
本記事のまとめ
Webブラウザ上でExcelを操作できるので、インターネット接続さえあればExcelがインストールされていないPCでも操作できるExcel on the Web ですが、マクロはPCとブラウザで使い分ける必要があります。
しかし、Webブラウザで利用するOffice スクリプト独自の利点はMicrosoft 365のクラウドサービスとの連携機能にあります。
次回は Office スクリプトを編集するためのコード部分についてお届けします。
業務のデジタル化(効率化・自動化)支援サービス
弊社は下記の取り組みを行っております。ぜひご利用ください。
〇 デジタル推進サロン『AOYUZU -Salon de Digital-』
ブリヂストン、出光興産のCDOを歴任してDXの第一人者と言える三枝氏がモデレーターを務め、毎回異なる企業のデジタル担当者のお話をお伺いしていくオンラインサロンです。詳細はこちら
〇 無料セミナー
業務のデジタル化(効率化・自動化)に関し、無料セミナーを毎月5回開催し、動画でのノウハウ提供も開始しております。Microsoft 365のPower Platform、WinActorなどのRPAツールの活用ノウハウを無料で提供しております。詳細はこちら
〇 Microsoft 365関連サービス
「Power Platform SE(PPS)による内製化支援サービス」詳細はこちら
「Microsoft 365」とは|特徴、導入のメリット、費用や管理・運用について、IIMヒューマンソリューションによる導入のメリットや事例はこちら
〇 導入事例 一覧
JALインフォテック様、コニカミノルタ様、官公庁系研究所様、PayPay銀行(旧 ジャパンネット銀行)様、フルキャストホールディングス様、鹿島建物総合管理様、そのほか多数の導入事例をご紹介しております。詳細はこちら