IIMヒューマン・ソリューション株式会社
新卒・中途採用サイト

メニュー

事業概要Business Overview

事業概要Business Overview

企業のIT活用が当たり前になった現在、世の中はデータ活用社会にシフトしつつあります。その中で企業になくてはならないものが「自社のITインフラ安定稼働」と「業務効率化」です。IHSはその2つを事業ドメインとしています。


国内インフラサービスの市場展望について

2024年に発表されたIDC Japanの「国内ITインフラストラクチャサービス市場予測」によると、国内ITインフラ市場は、2023年から2028年にかけて年間平均成長率(CAGR)7.9%で成長し、2028年には約8兆5,478億円に達すると予測されています。
今後も安定した発展が見込めるこの巨大市場を自社の市場機会と捉え、活動しています。


業務効率化の市場展望について

業務効率化の市場は、特にデジタルトランスフォーメーション(DX)や生成AIの進展により、今後も大きな成長が期待されています。
さらに、RPA (Robotic Process Automation) も注目されており、多くの企業が業務プロセスの自動化と効率化を進めています。
IHSはこの領域でも事業を行っています。


これら2つの事業ドメインについて弊社の取り組みをご案内いたします。


さらに、上記内容を含めたITに関する基礎知識を深めたい方は、IT基礎知識コンテンツのページをご覧ください。

ITインフラ運用・設計・構築Operation, design, build the IT infrastructure

インフラ運用管理

お客様企業のPC、サーバ、ネットワークインフラの運用管理を行います。
企業内のヘルプデスク・ITサポート、ITインフラ運用管理者として、ITインフラ全般の課題を解決して安定稼働を実現します。


業務用インフラの幅広い知識やノウハウが必要です。日々の情報収集や技術の習得は欠かせません。


詳しくはこちら → インフラ運用サービス

インフラ運用

インフラ設計・構築

お客様のニーズに応じて、サーバやネットワークインフラの要件定義、設計、構築を行います。
IHSには大手企業の大規模なインフラ構築における企画フェーズから参画するエンジニアも在籍しています。

サーバやネットワークインフラの知識はもちろんのこと、お客様のニーズを汲み取る能力、問題解決能力も必要です。


詳しくはこちら → インフラ構築サービス

インフラ構築

RPARobotic Process Automation

RPA事業

働き方改革が進む中、多くの企業が導入を進めているのがRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)です。

RPAとは、人間がパソコンで行う業務をソフトウエアが自動で代行することです。RPAが簡単な仕事を担当し、人間は人間にしかできない付加価値の高い仕事をすることで業務効率化や生産性向上を図ります。

IHSは時代の流れとお客様のニーズを捉え、WinActor、UiPath、xoBlosなど国内外のRPA製品の販売から導入、支援、業務分析など幅広い範囲のサービスを提供しております。


詳しくはこちら → WinActor  WinDirector  UiPath  xoBlos

RPA

Microsoft 365Microsoft application

Microsoft 365

Word、Excel、Power Point、Outlook などをはじめ、多彩なアプリケーションやツールが用意されているMicrosoft 365。

アフターコロナに必須となる業務デジタル化実現に向け、マイクロソフトのさまざまなアプリケーションを組み合わせることにより、部署業務の効率化、簡素化、セキュアなリモートワーク環境などの構築などが可能となります。

IHSでは長年にわたりマイクロソフト製品の運用をサポートし、お客様の持つさまざまな課題解決に取り組んでまいりました。Microsoft 365の機能を有効活用し、新たなツール購入をせずに業務の自動化、品質向上のご提案、ご支援をさせていただきます。


詳しくはこちら → Microsoft 365 

Microsoft365

IHS交流会

IHS交流会