社員インタビューINTERVIEW

R/Hソリューション・グループ 2019年4月 入社
(2020年12月 インタビュー実施)
- 学生時代に学んだこと
- なぜIT業界を志望したか
- IHSのどんなところに魅力を感じて内定承諾したか
- 入社後に先輩からどのようなサポートを受けられたか
- 現在の仕事内容
- 学生時代に学んだことで、活かせていること
- 入社後に実感しているIHSのいいところ
- 入社後にどのような成長ができたか、またそれはなぜか
- 今後、どのような技術者になりたいか
- 就活中の学生へのメッセージ
- 学生時代に学んだこと
-
ITパスポートなどの資格勉強を主にしていました。その他JavaやJavaScriptなどのプログラミング、Excelの基礎知識として関数やVBAも学んでおりました。
- なぜIT業界を志望したか
-
現代社会は何事もITと関連しているため技術を身につければどこででも活用できると考えたからです。最先端の技術に触れられる機会が多く、どんどん成長し続ける業界で自分自身も更に成長していきたいと強く思い、IT業界を志望しました。
- IHSのどんなところに魅力を感じて内定承諾したか
-
最新の技術に触れられる機会があると思い内定を承諾しました。特にお客様企業の業務自動化をRPAを活用して進めている話が魅力的でした。また、社員の育成に力を注いでいると感じ、能力を早く高めて会社に貢献できると考えました。
- 入社後に先輩からどのようなサポートを受けられたか
-
現在のプロジェクトで稼働し始めた頃に、業務で使用するコンポーネントの学習が必要になりました。その時に、先輩から参考になる本や分かりやすく解説しているWebサイトを教えていただき、理解が深まり、業務を早く覚えることができました。
- 現在の仕事内容
-
お客様先に常駐し、ITインフラ基盤の運用保守を行っています。主にvSphere Web Clientを使用してお客様の要望に沿った仮想マシンの構築を行ったり、引渡した後の仮想マシンCPUやメモリなどのリソース変更を担当しております。
- 学生時代に学んだことで、活かせていること
-
現在も業務で活用できていることはExcelの使い方です。作業手順書を作成するときやコンポーネントのログを出力する際などによくExcelを使用します。体裁を整える際や特定情報のみを抽出する際にフィルターや関数を利用し、見やすい書類を作成することができています。
- 入社後に実感しているIHSのいいところ
-
先輩方との距離感が近いところです。業務で分からないことがあれば相談しやすく、遠慮しすぎて分からないことが聞けないということはないので、スムーズに仕事を進めることができます。また、業務外の事でも会話がしやすいため忘年会などの社内行事もとても楽しいです。
- 入社後にどのような成長ができたか、またそれはなぜか
-
簡単な作業を効率化しようという考えが身につきました。学生時代には意識できてなかったのですが、先輩方が定型的な作業をマクロなどを使用し、効率化していることを目の当たりにしました。効率化されている作業の所要時間を減らせるだけでなく、他作業にも時間をさけるため業務全体の効率を上げられることを実感しました。
- 今後、どのような技術者になりたいか
-
現在は定型的な業務を主に行っているのですが、決まった作業を行うだけでなく、新しい知識を取り入れ自分で運用保守の計画や改善案などを作成し、お客様に提案できるようになりたいです。今後簡単な作業は自動化されていくため、常に新しい技術を身に着けていきたいです。
就活中の学生へのメッセージ
今はコロナの影響により企業側の人員削減などで就活が大変な時期かと思います。入社した後でもリモートで仕事をする現場もあり、先輩方に仕事のやり方を気軽に聞けない時もあるかと思います。タスク管理のやり方など、仕事をする上でのスキルを今のうちに身に着けておくと、入社後スムーズに仕事に慣れることができます。大変な時期ではありますが、就活頑張ってください。